ブログ検索

最近投稿された記事

最近付けられたコメント

カレンダー

<< 2025年 4月 >>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

体がひきつる 夜明けに足がつる

症例

posted by admin

足の一部であったり、手の一部
顔にかけての一部の筋肉が突っ張るという人がいます。

よく言われるのは糖尿病で起こる症状ですが、
年齢を重ねてくると、
夜明けに足がつる、という人も増えてきます。

これらは中医学的には、
肝が悪いか胆が悪いか、という話でよく出てきます。


肝は筋肉を司っており、
肝(臓)が悪いと筋肉を滋養できなくなり、
上から下、下から上のエネルギーの疎通が滞るために、
うまく動けずにひきつる、という理屈になります。

そのため、治療方針としては、
肝の気をうまく回らせる、肝の裏の経絡である胆の経絡を整える、
という理屈を考えます。

漢方内科などで、夜中に足がつるんですが・・・と言えば
おそらく、それに対応した漢方を処方してもらえることでしょう。

« 前の記事 次の記事 »

この投稿に付けられたコメント(0件)